fc2ブログ

CIRCUIT WOLF親父のミニカー日記

一緒に1975年「サーキットの狼」「スーパーカーブーム」時代にタイムスリップしましょ

缶スプレーの塗装ブース

20070319194802
ミニカーをカスタムする上で一番の課題が塗装だと思うんですよね。
筆塗りでは上手くいかないし、エアブラシが一番いいのは分っているんですけど。。
何年かに一度のカスタムでキットを買ってもねぇ。。
で、結局妥協して缶スプレーになるんですが、これまた難しいんですよね。。





天候、温度、湿度、そして環境。。。
一番問題なのは環境の場所と時間なんですよね。
缶スプレーは塗粒飛沫が広くなり、屋内でやると臭いもすごく後が大変です。健康にもよくありません。
結局、野外かせいぜいベランダ位です。。
晴れた日で風がないといいのですが、風があるとホコリが付き、湿気があると塗粒に水分が入って曇り、さらに夜間などやると良く見えずにムラになったりして。。

そしてオイラは考えました。ジャーン!
(ドラえもん風に)「室内缶スプレー塗装ブース」!
エアブラシ用塗装ブースはありますが、思うに缶スプレーだけで使用するには能力不足みたいなんです。(金額も1万以上)

材料は
・20~25センチの換気扇
・木材
・ポリシートか袋(透明)
・ガムテープ
・換気扇フィルター
・紐
・ダンボール
など。

作り方はうーん。。
例えば寝てるガンダムの片足を骨組みにして想像いただきたい。
空洞の足の裏からスプレーを吹き、モデルがくるぶしの所、換気扇は足首、で膝のほうに空洞ダクトでその部分を窓の外に排出。。
換気扇にはフィルターを忘れずに。
周りはビニールやガムテープで外に塗料やシンナーが漏れないようにするのがポイント。

画像はガンダムの足の中です。離れた画像は恥ずかしくてうpできないので、わからないかもしれませんが(笑)これは驚く程の効果です。廃材や要らない換気扇があったので1000円かかりませんでした。
フィルターは吸いが悪くなったら交換し、中は清掃しやすいようにしておくと万全です。

また、超簡単に作るには大きいダンボール箱の手前を空け、奥を換気扇の大きさにくり抜いて、排出側にダクトを作ると簡単です。
ただ、中が暗いのがネックですけど。。

って、それほどのもんでもないんですけど(笑)っっ失礼しました!




スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

  1. 2007/03/19(月) 21:59:19|
  2. ミニカーカスタム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ミニカーカスタム 京商ディノコンペ改ディノRS計画③ | ホーム | ミニカーカスタム 京商ディノコンペ改ディノRS計画②>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fubukiyuya.blog90.fc2.com/tb.php/68-c2913200
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fubukiyuya

Author:fubukiyuya
熱狂的な70年代スーパーカーブームや少年ジャンプの「サーキットの狼」ブームを少年時代リアルタイムで過ごした車好きなおやじです。このブログはミニカーコレクションを中心に、映画、食べ物、実車、バイク、酒、アウトドアなどなど脱線しながらヘロヘロと節操なく進行していくと思われます。

☆ジャンルを問わず、リンクやお友達募集中!コメントもTBもお気軽にお願いします。

☆中心となるミニカーの収集ジャンルは70年台スーパーカー1/64スケールがメインですが気に入ったモデルはスケール、ジャンルを問わず収集しています。記事中でトレードもお願いする事があります。リストはカテゴリーのミニカートレードからお入りください。

☆ご連絡、ご質問、トレードなどをご希望の場合はこちらからお願いします。

☆もし記事中に問題等(特に画像などの著作権利者様に対して)がありましたら、恐れ入りますがご連絡ください。

ブログ内検索

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター


無料カウンター

キャラ&ホビー格安

高級ミニカー レクリスモデルズ

探しものがきっとみつかる!

ネットでDVDレンタル

楽天市場

amazon.co.jp livelink