
CM'S「フォード」が発売されました。
シーエムズさんの凄い速い発売テンポに目が回りそうです。っていうか首が回らない(笑)
例によって発売よりワンテンポ遅れて前の「ラリーカーマツダコレクション」開封しましたです(汗)
今回入手したのはこの3台です。
323は2つ。全7種でしたが、これだけで満足。
ファミリア、嫌いじゃないけど、6種もいらないし。
オイラ的には「ラリー・ファミリア」といえば、白青カラーリング、サロネンのBFMR(だっけ?)だったから。。

これがTサロネンがWRCスウェディッシュを走っていた画像です。
排気量が小さく、パワー不足気味だったと思いますが、ウィンターラリーには強かったんですね。
日本では当時このファミリアはかなりハイパワー(ネット140ps)でしたから、本格的な4WDの先駆けとして、日本のラリー界やダートラ界を席巻したのです。他の車種は全く太刀打ちできませんでした。また、世界で活躍する(した)ドライバーも全日本選ではコレに乗って腕を磨いたのです。
国内ラリー

ダートトライアル改造クラス(当時CⅡクラス)

この前の型のFFファミリアは2BOXブームでバカ売れしたんですが、これも海外ラリーやダートトライアル、レースなどに出ていたんですよね。意外とバランスが取れていて良く走る車だった記憶があります。画像は81年1000湖(確か?)でクラス優勝した時のもの。
これも次回のマツダコレクションに入れて欲しいかな??(笑)

さて、一番欲しかったRX-7グループBを京商のビーズコレクションとコナミの絶版名車とちょこっと比較です。

シーエムズのグループBは発売前の画像を見たときにちょっと違和感があったのですが、実物はいいです。満足できました。塗装もキレイでタンポ印刷もいいすね。
形は、ミニカーとしては作り難い部類のマシンだと思いますので、ちょっとルーフが厚くて大きいかな?フェンダーやフロントのラインはこれ位だったっけ??全体的にちょっとデカイような。。
文句いっちゃったけど、このクオリティには本当に驚かされます。
値段が1000円でも買っちゃうと思います。

リアのど迫力は違う車みたいですね。でも実車もこんな感じだったんですよね。。

当時のグループB仕様の走り



「マツダ・ラリーチーム・ヨーロッパがグループB仕様のRX-7を開発
1981年のイギリス・RACラリーに出場したRX-7が11位という成績を収めた後、マツダはグループBカテゴリーのインターナショナル・ラリーカーの開発に着手した。1983年5月に設立されたマツダ・ラリーチーム・ヨーロッパは、その年のアクロポリス・ラリーから、12Aエンジンを搭載したグループⅡ仕様のRX-7で活躍を始めた。
翌1984年には13Bエンジンを搭載し、グループB仕様に進化。同年のアクロポリス・ラリーで総合9位となった。
1985年、WRCアクロポリス・ラリーでRX-7が総合3位と6位
グループB 仕様のRX-7がデビューしてちょうど1年目の1985年、ヨーロッパで最も過酷なラリーといわれるアクロポリス・ラリーで、I・カールソンの乗るグループB仕様のRX-7が総合3位、ボスのA・ヴァルンボルトが6位入賞という輝かしい成績をおさめた。
アウディ・スポーツクアトロの出現により、時代は4WDに移行し始めている中で、後輪駆動のRX-7が、ファクトリーのプジョー205 ターボ16、アウディ・スポーツクアトロに次ぐ総合3位となったことは、価値あるものであった。」 だそうです。
やっぱしFRはいいスなぁ。グループBの240RS、セリカとモンスター達と。。

うん、うん、
シーエムズ万歳!最高!いい時代になったものです(感涙)
こうなると、オペルマンタとかクワトロとか・・・・欲しいのだけれど。。
あ、フォードのRS200はもうすぐ仲間入りします♪(^^)
ちなみに
RX-7は国内ラリーとダートトライアルでも活躍しましたが、低い車高、細いショックアブソーバーや足回りのワットリンク等の関係でセッティングに苦労したようです。低中速トルクの弱いロータリーエンジンの特性もターマック以外ではきつかったかもしれません。
RX-7ターボ(全日本選)

ダートラCⅡ

あえて扱い難い名刀で勝つ!
男のロマンですな。。。
スポンサーサイト
テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク
- 2008/01/27(日) 23:20:38|
- シーエムズ1/64
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは
小スケールグループBがじわじわ増えてきてうれしい今日この頃です。
サンクターボも欲しいです。
- URL |
- 2008/01/28(月) 00:22:36 |
- as800e #-
- [ 編集]
こんばんは!
私は、1箱買ったら323モンテでした。
RX-7はオークションで購入するつもりです。
やっぱ、ロータリーエンジン車は良いです!!
トミカリミテッドでも色々出てるのですが、うーんどうしようかなぁ。
まずは、Bコレの787かな!
(近所では売り切れで、まだ購入できていません。)
フェラーリF1、速攻で注文しちゃいました。
でもおっしゃる通り、過去のフェラーリ以外のF1も出して欲しいです。
もちろん、そん時も速攻で注文しちゃいます。
- URL |
- 2008/01/28(月) 18:48:33 |
- ビール大好き #MzF64ICo
- [ 編集]
こんばんは。
私はラリーは殆どよくわからないんですけど、あのテクニックは凄いなぁ~って思います。ラリーカーと言えば、私の場合、ランチャストラトスかな?w
>あえて扱い難い名刀で勝つ!
>男のロマンですな。。。
これ、名言ですね。この言葉に胸がキュンとなりましたw
こういうロマンがなくては「伝説」は生まれないですもんね。
最近は子ども向けのゲームとか特撮でも、強ければいいって感じでロマンがないなぁ~と思っていたところだっただけに、余計にfubukiyuyaさんの言葉に魂を揺さぶられた感じです^^。
- URL |
- 2008/01/28(月) 23:53:06 |
- でろでろ #-
- [ 編集]
as800eさん
こんばんは!
そうなんですよ。「じわじわ」増えて来るんですよね。
RS200も入手しましたが、とても出来がいいですね。
サンクターボやメトロとかシトロエンBXなんかはそのうち出るのではないでしょうか?これからの展開が楽しみですね(^^
ビール大好きさん
こんばんは!
F1、注文されたのですか?
今回は1ボックスでフルコンプになればいいですね。
前回の瞬殺を考えると予約必死ですよね。オイラは前のを買ってないので、今回はマンセル、ラウダだけ狙います。オークションかな。。RX7も今回はオークションでそれほど高くないのでいいですね。オイラももう1台欲しいような・・・(笑)
でろでろさん
こんばんは!
恐縮です。。でも、最近はあえて難しい事や道具を選んで挑戦する男のロマンって少なくなりつつありますね。楽に逃げつつある世の中をなんとかしなくてはなりません。って、なんとかしなくてはならないのはオイラの事なんですけどね(笑)
- URL |
- 2008/01/29(火) 04:20:31 |
- CIRCUIT WOLF親父 fubukiyuya #SFo5/nok
- [ 編集]