先日の京商1/64ディノ206コンペ黄に続いて、赤の塗装を剥がずにちょっとしたカスタムをしてみました。製作時間は乾燥時間、仕事に行ってる時間を含めて(汗)24時間です。
昼休みに帰ってきて作業したら、時間がなくなって昼飯は抜きになっちゃった。。
塗装を剥がさないことが前提なのでスポイラー類は大きく変えられない。
でも赤なので、やっぱり定番の狼バージョンしかないというか、それ以外には考えられない事実。。
どうも頭が固くてイカンです(笑)
でも、やっぱしコレでしょ

まず、タンポ印刷のフロント、左右のエンブレムを落とす。
超細かめのペーパーを当てて脱脂して、マスキングののち黒をスプレー。

達人から譲っていただいた17のゼッケンを丁寧に張る。
なんつってもベースモデルはお宝のエアアウトレットタンポ印刷バージョン(富さんバージョン)なので失敗は出来ないのだ。

クリアを吹く。
スナフキン(笑)を繰り返し、仕上げは艶っぽくテロリと。。

ここでライトカバーを外す。クリアが厚過ぎると外れなくなるという罠がある。
忘れたのではない。決して。。(笑)

ヘッドライト装着、塗装。
うん、イイ感じ。

完成。イエローと一緒にパチリ。ライトカバーは脱着式?

今回はライトカバーもなしで、昔のプラモデルやエーダイグリップ、マルシンなどのモデルのようなコンペとRSの混在したイメージで作りました。
まあ、単なる手抜きの狼バージョンなんですが(笑)これはこれでいいと思いませんか?
スポンサーサイト
テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク
- 2008/01/18(金) 23:28:12|
- ミニカーカスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お久しぶりです<(_ _)>
なかなかコメントできずにおります、スミマセン。
しばらくぶりにお邪魔しましたら、またもカッコイイ ディノさんがっ!
これはこれで凄くカッコイイと思います!!素敵です!!そして、上手いです!!!
先日、購入したディノKITはまだ手付かずでおります。
fubukiyuyaさんの画像をみるたび「こんなにうまくできるだろうか・・・」と手と腰がひけてますwww
まずはちゃんと道具を揃えるところからですね、私の場合(-_-;)>w
- URL |
- 2008/01/20(日) 01:11:41 |
- でろでろ #-
- [ 編集]
でろでろさん
こんにちは!
こちらこそ、ご無沙汰してますです。
今回の改造は横の黒ラインがなければ楽勝ですよ。
ご自分で作るのがめんどくさかったら、オイラがお手伝いしますよ。
でろでろさんには支えていただいておりますから(笑)
もしよかったらご連絡ください。
- URL |
- 2008/01/22(火) 22:17:33 |
- サーキットウルフ親父fubukiyuya #SFo5/nok
- [ 編集]
ら、楽勝なんですかぁ~ すごいですねぇ~
私ならこれだけでも苦労しそうですw
改造用に黄色のディノは2台買ってはあるんですけど
こういうのって気合が大事そうな気がしてしまうんですよね(笑)
赤のディノも先日ホビーショップを見たらあったんですけど
結構値段が高かったので辞めました(失敗したら恐ろしくて・・・(-“-;))ww
お手伝いいただけるとのお言葉、すごくうれしいです。ありがとうございます。
でも、fubukiyuyaさんもお忙しいなかで作業されてるのではないでしょうか?
お言葉に甘えたい反面、ご迷惑ではないかと・・・
それだけが心配です。
もし、お願いするとしたら、ご連絡をとる方法はどのようにしたらよいのでしょうか?
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- URL |
- 2008/01/22(火) 22:37:29 |
- でろでろ #-
- [ 編集]
でろでろさん
今は仕事がそれほど忙しくないので、オイラの腕でよかったらお手伝いしますけど(笑)
ホントにいいんですか?(爆)
今回のようなライトカバーなし、ウィングもそのままだったら、それ程難しくないんです。
赤のモデルとデカール(シール)はオイラが余分に持ってますので、お任せください。
連絡は
http://form1.fc2.com/form/?id=167522がフォームになってますのでメールアドレスをご記入いただければOKです。
もう一度聞きますがオイラの腕でいいんですか?(笑)
ご連絡お待ちしております。。
- URL |
- 2008/01/22(火) 23:20:14 |
- サーキットウルフ親父fubukiyuya #SFo5/nok
- [ 編集]